読書ログ「学びを結果に変えるアウトプット大全」

最近は去年までと比べて本を読む機会が増えたのですが(えらい)

せっかく情報をインプットしてそれっきりなのももったいないので

できるだけ読書ログにまとめていきたいと思いたちました。

今回読んだタイトルもちょうどいいかんじ。

読んだ本

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

※ まだ承認されてないけど、Amazon.co.jp アソシエイトに申し込んでみました。

気にする方はリンクじゃなくてGoogleとかで検索して飛んでね。

読んだきっかけ、目的

  • 見開き2ページ完結、イラスト多めですぐ読み切れそうだった
  • 昨年1年でアウトプットの重要性は実感として得たものの、より効果的にアウトプットするためのフレームワーク・お手本が欲しいなと考えていた
  • 「学びを結果に変える」「説明」「雑談」「伝え方」など表紙に書いてあるとおり、自己学習だけでなく仕事に活かせそうと思った
  • 日頃会話が下手くそゆえ致命的な辛みを生んでいるので至急なんとかしたかった

章立て

  • 第1章 アウトプットの基本法
  • 第2章 科学に裏付けられた、伝わる話し方 【話す】
  • 第3章 能力を最大限に引き出す書き方 【書く】
  • 第4章 圧倒的に結果を出す人の行動力 【行動】
  • 第5章 アウトプット力を高める7つのトレーニング法

感想

  • アウトプットはインプットの質を上げる
  • アウトプットしないと現実は変わらない

この2つの主張が何度も出てくるのが印象的で

インプット↔アウトプットのサイクルの習慣づけのモチベーションが上がりました。

ただ、本を読んだ動機としてはモチベを上げるってよりも

インプットを「どのように」アウトプットすれば

より伝わるか、学習効率上がるかを求めていたので

その目的とはちょっと離れてる部分が多めだったかなとも。

(2章「話す」のところは目を見て挨拶をしましょうとかYes, but話法とかが多くて、違う種類の自己啓発本読んでいるような気持ち。話を聞いてもらうための前提として大事だってことかな。。)

でも3章以降で発表資料の構想のまとめ方や作り方は勉強になった!

あと誰かこの目的にそぐう感じの本があったら教えてほしい!

todo

  • アウトプットの成果物はPCで清書する前にアナログでアイディア出し

 これは昔やっていて(職業ITエンジニアになる前)すごく効果を感じていたのに

 最近はPCで済ませてしまいがちだったんだけど、

 やり方としてはよいみたいだし私には合ってると思ったので、再開する!

  • インプットする前に、その目的を事前に明確化しておく

  • インプット、アウトプットだけでなく自分に対するフィードバックをする

  • 人様からのフィードバックは大切に

  • 文章術の本を1冊読む

  • よくねる